Wakotech Blog

ポエム

iPhone5S(au/mineo)をメイン機として使用してみて

mineoの非公式プロファイルが公開されてから約3ヶ月、概ね安定して使用できている。

yutaszk23.hatenadiary.jp

実行速度も十分に出ているが、気になった点もあるため記録として執筆。

アドベントカレンダーに書く前に止まってたブログを動かすために書いている

環境


以下雑感

電源が切れると弱い

設定記事でも書いた通り、電源が切れない限りは安定動作であるが、一度切れてしまうと繋がらなくなってしまう。

(たまには通信できているようで、ぽつぽつ通知だけが届いたりはする)

宿泊の旅行や使用が多い日には特に注意が必要であり、気がかりになってしまっていた。おかげでモバイルバッテリを持ち歩くクセが付いたが。

そもそもiPhoneのバッテリ持ちが悪いことに起因する問題である部分は多いように感じるが、知らない土地で地図をみているとあっという間に電池が切れてしまう。

京都旅行の際にあっけなく散ってしまった。

LTEのみなので山間部では不安定

3Gでも接続ができていれば、速度は出なくとも通知を受けることはできる。

3Gすら入らないと通知も入らないため、連絡がつかなくなってしまうのは意外と痛かった。これも京都旅行で民宿に泊まったときの話。

体感できてはいないが、電波を探していることによる電池消耗のリスクが高まる可能性もある。

テザリングは不可能

世の中にテザリングを必要としている人がどれだけいるか正確に把握できていないが、これは意外と不便であった。

複数台所持していてもバッテリーは切れるもので、そのために複数台持っているようなものであるが、そんなときにテザリングできなくなってしまう。

モバイルバッテリの優先度の都合やPCとのUSB接続の都合が絡んでくると、ここがひっかかってくる点になった。

まあ、こちらは準備を怠っていなければ致命的にはならないのだが。

通信容量の家族間シェア・くりこしは◎

iPhoneiPadの2回線で計6GBを使っているが、容量シェアによって救われている部分が多い。

iPadの方がメディア利用が多いから頻度を踏まえてトントン、とタカをくくっていたが、実際はiPhoneの方が5倍ほど通信していた。

10月の通信料が少なかった分の繰越もあり、かろうじて月末ギリギリまで耐えることができた(あと1日というところで尽きた)。合計で8GBほど使用していた。

価格設定では3GBから5GBで一気に釣りあがってしまってはいるが、使用容量や頻度に差がある家族間・デバイス間で共有して使用する前提ならば十分安いように見える。

総評

iPhone5Sであるが故の制約こそ多かったものの、それ以外では概ね満足である。むしろ本来非対応のものでここまで使えれば御の字である。

通信速度には問題を感じておらず、価格設定もとても安い。音声品質こそ確認できていないが、ほとんど通話しなければ気にならないだろう。

他のMVNOを使用していないため(docomo契約は持っているので必要ないため)全体的にどうであるとは言えないが、mineoは十分に実用に耐えうるものであったと感じた。

その人それぞれの用途にもよるが、通信速度と価格の兼ね合いでは、MVNOも十分な選択肢として人に勧められる品質・認知度になってきているという感想で、総評としたい。